このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ?機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
検索?共通メニュー
コンテンツメニュー
ホーム
大学概要
学部?大学院
入試情報
学生生活
研究?産学官連携
関連施設
附属病院
ホーム
> 新着情報
講座?領域?研究室一覧
研究者情報について
GINMU(機関リポジトリ)
教務システム
(2019年4月1日運用開始)
教職員採用情報
調達情報
ここから本文です。
新着情報
凤凰体育6年度医学科学校推薦型選抜インターネット出願サイトを開設しました(12月1日)
凤凰体育6年度医学科第2年次編入学試験(研究医養成コース)合格者受験番号一覧を掲載しました(11月22日)
【プレスリリース】ミクロオートファジーによる新たなリソソーム修復機構を発見(11月21日)
若きトップサイエンティストの挑戦vol.12 精神医学 博士研究員 岡﨑康輔先生 の記事を掲載しました。(11月20日)
医学部医学科教授の公募について(11月10日)
脳神経外科学講座教授の選任について(11月10日)
2023年度 奈良臨床漢方医学セミナーを開催します(11月9日)
【プレスリリース】心筋DNA損傷を指標とした心不全患者の治療応答性や生命予後の高精度予測法を開発(11月7日)
凤凰体育6年度医学科学校推薦型選抜学生募集要項を掲載しました(11月2日)
凤凰体育6年度医学科第2年次編入学試験募集要項を掲載しました(10月27日)
凤凰体育6年度大学院看護学研究科(博士後期課程)口述?面接試験の実施方法を公表しました。(10月27日)
奈良県立医科大学?同志社女子大学合同講演会「地域で“健康に暮らす”ためには」を開催します(10月19日)
大学院入学料免除制度の情報を掲載しました(10月6日)
バイオテックグランプリ2023 本学発ベンチャー「モルミル」が最優秀賞を受賞(10月2日)
2023年度大学祭「白橿生祭(かしふさい)」を開催します(10月2日)
精神医学講座教授の選任について(9月29日)
凤凰体育6年度大学院看護学研究科(博士後期課程)学生募集要項を公表しました(9月26日)
【プレスリリース】組織切片からの高品質な単一細胞トランスクリプトーム解析手法で明らかになったマウス卵胞の不均一性(9月20日)
【プレスリリース】神経系を起点とするオートファジー?寿命制御ネットワークを解明(9月19日)
凤凰体育6年度凤凰体育学校推薦型選抜学生募集要項を掲載しました(9月19日)
凤凰体育5年度大学院医学研究科博士課程(秋募集)合格者受験番号一覧を掲載しました(9月12日)
凤凰体育4年度 財務などに関する情報を更新しました。(9月12日)
凤凰体育6年度大学院看護学研究科(修士課程)入学者選抜の合格者受験番号一覧を掲載しました。(9月12日)
第3期中期目標?中期計画 凤凰体育4年度及び中期目標期間(見込)の評価結果を掲載しました(9月7日)
「奈良県立医科大学 奈良健康フェア2023」を開催します!(8月25日)
大学等における修学の支援に関する法律第7条第2項に関する確認申請書の本学ホームページ公表について(8月24日)
凤凰体育6年度看護師特定行為研修募集要項を掲載しました(8月24日)
凤凰体育6年度大学院医学研究科学生募集要項を公表しました(8月10日)
【プレスリリース】柿タンニン(柿渋)含有飴によるCOVID-19患者に対する口腔内凤凰体育(SARS-CoV-2)抑制効果を証明(8月8日)
【プレスリリース】二重特異性導入による天然型核酸アプタマーの飛躍的進化(8月8日)
奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育5年度?前期のご案内(8月3日)
凤凰体育5年度大学概要を掲載しました。(8月1日)
奈良医大発ベンチャー「モルミル株式会社」が研究開発体制を強化(6月30日)
凤凰体育オープンキャンパスの情報を掲載しました(6月22日)
若きトップサイエンティストの挑戦vol.11【特別編】 解剖学第二講座 講師 田中達英先生 の記事を掲載しました。(6月12日)
医の倫理審査委員会のページを更新いたしました(5月18日)
大学院看護学研究科オープンキャンパスの情報を掲載しました。(5月17日)
循環器内科学講座教授の選任について(5月16日)
放射線腫瘍医学講座教授の選任について(5月2日)
病理診断学講座教授の選任について(5月2日)
解剖学第一講座教授の選任について(4月25日)
地域向け広報紙「奈良医大キャンパスだより」の発行について(3月28日)
がんゲノム医療拠点病院に指定されました。(3月24日)
母親からのゲノムに“刷り込まれる”記憶の多様性(3月17日)
Scientific Reports, Top25, 2022に中野竜一准教授の論文が入りました(3月16日)
生化学講座教授の選任について(3月14日)
「給与明細書袋」有料広告募集中!!(3月1日)
”よい仕事おこしフェア実行委員会”との包括連携協定締結式について(2月21日)
凤凰体育5年度医学部入学志願状況を公表しました(2月16日)
【プレスリリース】皮膚マクロファージによる痛みの調節~新たな鎮痛薬開発の可能性~(1月27日)
奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育4年度?後期のご案内(1月16日)
第6回 臨床研究公開講座 「未来への医療」を開催します(1月16日)
【体験型】大和漢方医学薬学セミナーを開催します(1月13日)
凤凰体育4年度緩和ケア県民公開講座のご案内(1月10日)
凤凰体育感染症関連のお知らせ(12月28日)
法人職員が利用するクラウドサービスへの不正ログインによる迷惑メールの送信、及び個人情報漏えいのおそれについて(12月21日)
凤凰体育臨床病態医学教授の選任について(12月13日)
2022年度奈良県肝癌撲滅市民公開講座を開催します(12月6日)
学内で発生した瞬時電圧低下について(12月2日)
奈良医大発ベンチャー「モルミル株式会社」が資金調達を実施(11月24日)
血液内科学講座教授の選任について(11月22日)
奈良県立医科大学?同志社女子大学合同講演会「健康長寿のためにできること」を開催します(11月21日)
西日本初!閉塞性睡眠時無呼吸症候群への新規治療「植込み型舌下神経電気刺激療法」を施行 複数診療科共同実施としては日本初の治療例(11月16日)
奈良医大外科マスターに関する情報を更新しました。(11月9日)
奈良医大治療パイオニアに関する情報を更新しました。(11月9日)
奈良医大発ベンチャー一覧を更新しました(10月27日)
【ニュースリリース】ピクシーダストテクノロジーズが、電気通信大学及び奈良県立医科大学と、高齢者を対象とする、音の聴取による脳活動の変化に関する研究を開始~生活に溶け込んだ認知症ケアのサービス開発に向けて~(10月26日)
凤凰体育6年度医学科一般選抜(前期日程)の選抜方法の変更について(予告)(10月20日)
人工赤血球製剤ヘモグロビンベシクルの臨床第一相試験を実施(10月19日)
仮想エージェントにより苦手なソーシャルスキルを練習するためのシステムを開発 ~実証試験を開始~(10月17日)
MBT難病克服キャンペーン クラウドファンディングを実施!(10月14日)
第47回「くらしと医学」を開催しました(10月14日)
劇症型心筋炎の臨床的、病理組織学的指標と予後:世界最大の同疾患レジストリの構築で明らかに!(9月30日)
「奈良県立医科大学 奈良健康フェア2022」を開催します!(9月30日)
「漢方シンポジウム2022」のお知らせ(9月22日)
奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育4年度?前期のご案内(8月30日)
凤凰体育感染症と季節性インフルエンザの年齢別年間死亡者数について(8月4日)
本学職員の凤凰体育陽性判明について(7月27日)
難病克服支援MBT映画祭 作品募集を開始します(7月22日)
凤凰体育4年度一般選抜試験(後期日程:物理)における誤植について(7月21日)
凤凰体育オミクロン株(BA.2系統)の不活化評価を可能にし、先に発表済みの銅合金蒸着マスクで迅速不活化を確認(7月1日)
胸部?心臓血管外科学講座教授の選任について(6月29日)
MBT特命教授矢野博丈氏(100円ショップダイソー創業者)による医学部生への特別講義について(6月29日)
弾性編み技術を応用した手指機能強化手袋を開発し、パーキンソン病の手指筋力の改善を確認(6月24日)
凤凰体育感染症対策記録集Webサイトを公開しました(6月22日)
「梅岡比俊MBT特命講師による公開講義」動画配信のお知らせ(6月20日)
MBT特命教授森雅彦氏(DMG森精機株式会社取締役社長)による医学部生への特別講義について(5月22日)
人口当たりの保健師数が多い都道府県は、凤凰体育感染症にかかる人の割合(罹患率)が低い(5月10日)
アブレーションデバイスにより異なる、心房細動アブレーション手術件数と患者転帰との関連(5月2日)
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者さんを対象とした治験開始について(4月15日)
抗ウイルス材料Cu×/TiO2による凤凰体育(変異株)の不活化およびそのメカニズム解明に成功(4月14日)
附属病院感染症センター教授の選任について(3月11日)
職員の懲戒処分について(3月4日)
本学職員の凤凰体育陽性判明について(3月1日)
低濃度オゾンによる凤凰体育(変異株)不活化を確認(2月28日)
【Web配信】奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育3年度のご案内(2月25日)
本学職員の凤凰体育陽性判明について(2月18日)
『学びを継続するための緊急給付金』の申請について(二次募集)(2月9日)
本学職員の凤凰体育陽性判明について(2月8日)
委託業務従業員の凤凰体育陽性判明について(2月7日)
本学職員の凤凰体育陽性判明について(1月27日)
放射線診断?IVR学講座教授の選任について(1月24日)
委託業務従業員の凤凰体育陽性判明について(1月21日)
奈良臨床研究ネットワーク(NARA net)説明会を開催します(1月20日)
委託業務従業員の凤凰体育陽性判明について(1月20日)
【開催中止】奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育3年度は開催を中止します。(1月18日)
第5回 臨床研究公開講座 「未来への医療」を開催します(1月17日)
本学教員の凤凰体育陽性判明について(1月12日)
大量出血に対する人工赤血球を用いた救命蘇生に向けての基盤技術の開発(1月11日)
柿ポリフェノールによる血管弛緩作用と血管収縮抑制作用を証明(1月5日)
「MBT映画祭2021」上映作品の紹介(1月4日)
「MBT映画祭2021」開催のご案内(12月20日)
柿タンニン(柿渋)による凤凰体育感染症動物モデルでの重症化予防および感染伝播抑制効果を証明(12月13日)
銅合金蒸着マスクがデルタ株でも迅速に不活化しました(12月10日)
医学科同窓会でイメージキャラクターの募集を開始しました。(12月2日)
医師臨床研修評価認定を受けました(12月1日)
【開催中止】奈良県立医科大学?同志社女子大学合同講演会「健康長寿のためにできること」の開催を中止します(9月15日)
神経変性疾患における相分離制御破綻の機序解明(9月6日)
人工赤血球から新規シアン中毒解毒剤を開発(9月3日)
第5回LLPS研究会開催のご案内(9月2日)
委託業務従業員の凤凰体育陽性判明について(8月26日)
本学に勤務する派遣職員の凤凰体育陽性判明について(8月23日)
本学職員の凤凰体育陽性判明について(8月18日)
難病克服支援 MBT映画祭2021について(8月17日)
産婦人科学講座教授の選任について(8月11日)
リハビリテーション医学講座教授の選任について(7月13日)
MBT新型コロナ感染対策の研究成果について(2)(7月12日)
労働安全宣言(7月9日)
(世界初)新開発の銅合金蒸着マスクで凤凰体育の迅速不活化を確認(7月6日)
2021年度奈良県肝癌撲滅市民公開講座を開催します(7月5日)
MBT柿渋の凤凰体育に対する研究成果について(7月2日)
奈良医大発ベンチャー企業が新たに設立されました(7月1日)
免疫チェックポイント阻害薬関連下垂体炎の発症機序を解明(5月24日)
MBT特命教授森雅彦氏(DMG森精機株式会社取締役社長)による医学部生への特別講義について(5月24日)
MBTコロナ克服キャンペーン活動記録冊子「凤凰体育感染対策の取り組み」(4月27日)
非通知設定の着信の取り扱いについて(奈良県立医科大学)(4月23日)
非通知設定の着信の取り扱いについて(4月23日)
柿タンニン(柿渋)が潰瘍性大腸炎モデルマウスの病態を改善(4月2日)
小児科学講座教授の選任について(3月12日)
がんゲノム?腫瘍内科学講座教授の選任について(3月10日)
光や貴金属を用いずに凤凰体育(SARS-CoV-2)を不活化する新規複合酸化物を開発(3月4日)
奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育2年度の案内(2月8日)
第4回 臨床研究公開講座 「未来への医療」を開催します(1月27日)
ホームページの常時SSL化のお知らせ(1月8日)
凤凰体育教授の選任について(12月25日)
日本医療研究開発大賞 厚生労働大臣賞受賞(12月25日)
コレステロール高値が尿酸排泄異常と関連(12月24日)
MBT特命教授矢野博丈氏(100円ショップダイソー創業者)による医学部生への特別講義について(12月21日)
医学部生への特別講義開講のお知らせ(12月8日)
MBT新型コロナ感染対策の研究成果について(12月5日)
お茶による凤凰体育の不活化効果について(11月30日)
柿渋の凤凰体育に対する研究成果の製品化共同開発企業公募について(11月5日)
ESCO事業に係る審査結果について(10月30日)
(世界初)可視光応答形光触媒による凤凰体育不活化を確認(9月25日)
9月23日から10月2日の全授業を遠隔授業へ変更すること等について(9月20日)
奈良県肝炎医療コーディネーター養成研修会の開催について(9月14日)
MBT(医学を基礎とするまちづくり)研究所、MBTリンク株式会社及び北海道沼田町が包括連携協定を締結(9月10日)
凤凰体育2年春の叙勲について(8月11日)
学部学生の9月以降の授業について(8月6日)
2020年度 市民公開講座 肝臓病を克服する(7月29日)
小児科学教室が第4回バイオインダストリー大賞を受賞しました(7月15日)
i-SMART臨床試験スタート!(凤凰体育感染症見守りへの応用を目指す)(7月1日)
糖尿病?内分泌内科学講座教授の選任について(6月25日)
2020年度対面授業の再開について(6月1日)
「MBT感染症外来ユニット」開発のお知らせ(5月25日)
(世界初)オゾンによる凤凰体育不活化を確認(5月14日)
新学習指導要領に対応した精神保健教育資材を配信するウェブサービスを開発(4月11日)
凤凰体育感染症(COVID-19)感染拡大に伴う授業の対応(4月9日)
奈良医大と凸版印刷、LPWAと3次元センシングによる看護?介護業務の負荷軽減(2月21日)
凤凰体育元年度 県民公開講座「女性のための健康講座」の中止について(2月21日)
Dr. N Step-up Programに関する情報を更新しました。(2月19日)
奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育元年度?後期の案内(1月16日)
奈良県立医科大学学園祭におけるチャリティ募金等の寄附について(1月16日)
第3回 臨床研究公開講座 「奈良医大の最新医療」を開催します(1月15日)
学長の業績評価の実施について(12月9日)
野田聖子衆議院議員 奈良医大訪問 ~障害者雇用の現場を視察~(11月26日)
12月7日、8日 奈良マラソン2019にて、奈良県肝炎医療コーディネーターと共に肝炎啓発を行ないます。(11月20日)
法医学講座教授の選任について(11月15日)
凤凰体育元年 第2回肝臓病教室 気づかないうちに肝臓がんに!?~肝臓がんを予防するには~(10月15日)
第4回LLPS研究会?ASUKA若手交流会2019を開催します(10月15日)
「奈良県立医科大学健康フェア2019」を開催します(9月20日)
凤凰体育元年度奈良県肝炎医療コーディネーター養成研修会の開催について(8月9日)
奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」凤凰体育元年度?前期の案内(7月25日)
特別支援学校と病院を結ぶ!第4回アート展を開催します(7月22日)
奈良県立医科大学 新キャンパス整備基本計画書について(7月9日)
緑内障患者を対象とした LIGHT study を実施し、緑内障患者では睡眠中の血圧が上昇していることを発見。(7月2日)
世界初 止血ナノ粒子と酸素運搬ナノ粒子による重度出血性ショックの救命蘇生―交通事故など緊急時の大量出血患者への救命治療戦略―(7月2日)
ASUKAシンポジウム2019「再生医学における新展開」を開催します(6月5日)
奈良県立医科大学?同志社女子大学学術交流に関する包括協定に基づく講演会を開催します(5月24日)
2019年度奈良県肝癌撲滅市民公開講座を開催します(5月9日)
新時代!地域開放型キックオフシンポジウムを開催します(4月26日)
奈良県立医科大学?同志社女子大学合同講演会「ストレスを味方にするための日常生活でできるコツ」を開催します(4月26日)
臨床研究審査委員会の認定について(4月18日)
すぐれた技量を擁する頭頸部外科医を目指している先生方へ(3月26日)
第2回わい和いNARA在宅サポート研究会研究発表会のご案内(3月25日)
臨床研究センター教授の選任について(3月15日)
職員の懲戒処分について(3月8日)
奈良県立医科大学にAI?バイオ?工学を融合させた画期的な寄附講座がスタートします(2月8日)
職員の懲戒処分について(2月8日)
平成30年度 県民公開講座「女性のための健康講座」を開催します。(1月25日)